日本維新の会 国政対策委員(東京都第七区) 吉田康一郎の公式サイト

コンテンツ
プロフィール
政策
議事録
動画
吉田康一郎の書棚
連絡先
リンク
吉田康一郎事務所からのご案内
ボランティア募集
インターン募集
警視庁防犯メールのご案内
中野区落書き消し隊
個人献金のお願い
過去の活動
活動日誌
都議会レポート
救う会全国協議会 めぐみさんたちは生きている!
特定失踪者問題調査会
チベットに自由を FREE TIBET
東京都尖閣諸島寄付金について
活動日誌
都議会での質疑や、視察、各種行事への参加など、議会活動や日常の活動の様子をお伝えします。

2007年11月

11月30日

六町エコプチテラスを視察しました。
足立区が所有する700坪の区画整理事業用地を活用しています。
6月7日の都市整備委員会で、このエコプチテラスについて質問をした関係で、運営者の方々からお招きを頂き、キウィの収穫のこの時期に訪問しました。貴重な緑の拠点がなくなってしまうのは残念なことです。 

エコプチテラスについて、6月7日に質問をした議事録はこちらに掲載しています。↓
http://k-yoshida.jp/interpellation20070607.html

11月22日

都議会民主党の主催で、「新たな挑戦!都議会民主党の集い」を開催しました。(於:京王プラザホテル)
皆様のご支援により、大変な盛会となりました。
ご支援・ご協力下さった皆様、本当にありがとうございました。
写真左から4人目が吉田康一郎です。

11月20日

都議会の環境・建設委員会で、歩道のセミフラット化、自転車走行空間の整備、建設系の資材のリサイクルについて質問をしました。 議事録はこちらに掲載しています。↓
http://k-yoshida.jp/interpellation20071120.html

11月15日

都議会の環境・建設委員会で、廃棄物対策(家庭ごみの分別方法、コージェネレーションシステム、スラグの積極的な活用、都の埋立処分場、エコセメントなど)、土壌汚染対策、屋上緑化及び壁面緑化の推進、自転車の利活用対策、生物多様性保全(レッドデータブックの改定など)について質問をしました。 

議事録はこちらに掲載しています。↓
http://k-yoshida.jp/interpellation20071115.html

11月4日

11月4日〜11月6日

台湾を訪問しました。4日の22時40分に台北の台湾桃園国際空港に到着し、6日の9時25分に同空港を出発するという、残念ながら実質1日だけの大変忙しい訪問でした。

写真は二二八和平公園です。
1947年2月28日に起きた「二二八事件」を悼んで命名されました。この公園は、日本統治時代には台北新公園と呼ばれていました。

二二八事件は、国共内戦に敗れた国民党軍が 1945年に台湾を占領・支配して2年後に起きた、国民党軍事政権による台湾人虐殺事件で、2万8000人の親日的だった当時の台湾人知識層や無辜の人々が殺害されました。
この時発令された戒厳令は1987年まで続きました。


台北二二八記念館の前で。
残念ながらこの日は休館日でした。


二二八事件の犠牲者の方々に黙祷。

1919年(大正8年)に竣工した旧・台湾総督府の本庁舎です。
現在も台湾の総統府として使われています。

総統府の中央の塔の正面には国連加盟を主張するスローガンが縦に「台湾加入聯合國」と掲げられています。
建物前方の水色の箱のような仮設物には、「牽手護台湾 加入聯合國」と書かれています。「手をつないで台湾を護り、国連に参加しよう」という意味だそうです。

訪問先の一つ、台北市立第一女子高級中学です。
日本統治時代は第一女子高等女学校という名前でした。
台湾初の女子学校です。
総督府の斜め前という素晴らしい立地であり、当時の日本の関係者の台湾における女子高等教育への意気込みを感じます。

校内には校史室があり、創立からの歴史が展示されています。
日本統治時代からの歴史を大切にしている校風に、感銘を受けました。

歴代校長の写真です。第7代までが日本人です。

日本統治時代に金の採掘で大きくなった九份の町です。
かつては3万人以上の鉱夫がここで暮らしていました。
現在でも、石畳の坂道に古い茶店が並び、昔の町並みを残しています。
二二八事件を扱った映画『非情城市』のロケ地としても有名で、
今や、ノスタルジックな風景を楽しむ観光地になっています。

九份は雨が多い町としても知られています。この日も雨でした。

台湾独立建国聯盟の本部に、黄昭堂主席を訪ねました。
氏と、台湾と日本の将来について、じっくりと語り合いました。
氏は東京大学出身で、昭和大学の名誉教授です。
日本人と変わらない日本語を話されます。
氏は、台湾は中国の領土ではなく、台湾人の国であるべきだとして、台湾独立運動に不屈の闘志で長年取り組んでいます。
今のままでは、台湾も日本も、自由も人権も民主主義もない中国に飲み込まれる、と強い危惧を持っておられます。
© 2010 koichiro Yoshida