日本維新の会 国政対策委員(東京都第七区) 吉田康一郎の公式サイト |
|
|
|
活動日誌
都議会での質疑や、視察、各種行事への参加など、議会活動や日常の活動の様子をお伝えします。
2010年8月 8月25日
都議会民主党総務部会で、新宿モノリスビルを視察しました。
同じく視察した、旧都立池袋商業高等学校跡地です。
平成16年3月に閉校されました。 今後は海外フランス人学校用地として売却(校庭部分のみ貸付)される予定です。 8月23日
防災都市づくり推進東京都議会議員連盟で、都内各所を視察しました。
京島地区です。
木造住宅密集地域整備事業・防災街区整備事業の実施状況を視察しました。 この下に雨水貯水槽があります。
写真中央の道路は、鐘ヶ淵通り(補助第120号線)です。
沿道一体化事業として、現在の幅8メートルから20メートルに拡幅し、整備します。 8月11日
吉田康一郎事務所主催で、都政視察会・納涼懇親会を開催しました。
都営大江戸線木場車両検修場では、大江戸線の説明を受けました。
都営大江戸線は鉄輪式・リニアインダクションモーター推進方式を採用しています。 都内でリニアモーターカーを採用しているのは大江戸線だけです。 このために車輛を小型化でき、トンネルを他の地下鉄よりも小規模・低価格にすることが可能になりました。 山手線は線路の間隔が250mmですが、都営大江戸線は230mmです。 また都営新宿線では車輛の高さは4.1mありますが、都営大江戸線では3.15mです。 トンネルの掘削断面積では都営新宿線の僅か53%に収まっています。 この車体の下にあるのがリニアモーターです。
線路に設置されているリアクションプレートと反発しあって推進力が生まれます。 リアクションプレートはアルミと銅の合金です。 上がリニアモーター、下がリアクションプレートです。
整備中の車輛にも試乗しました。
車輛は現在53本あります。 点検は6日間ごと、洗車は2週間ごとに行っているそうです。 ここが、工場から運ばれてきた車輛を地下に入れる開口部です。
クレーンで運び入れます。 ここを見れば、三球・照代さんもゆっくり眠ることができますね。 都市緑化植物園・木場ミドリアムです。木場公園内にあります。
今回の参加者で、資格を持つ郷さんに説明していただきました。 気温と表面温度は異なります。
非接触型の表面温度計で、直射日光の当たる地表、植物に囲まれた地表、人の肌などを計測しました。 東京都現代美術館では「借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展」が開催されていました。
また、体感型・参加型の作品が集められた「こどものにわ」も展覧されていました。視察会に参加した子供たちも大喜びでした。 視察後、納涼懇親会で都政報告を行いました。
8月5日
中野区中部すこやか福祉センター開所式に出席しました。
写真は、式典に参加した森たかゆき区議と。
|
|
© 2010 koichiro Yoshida |