カテゴリ:facebooklog
2014/05/13 6:55
読売新聞の世論調査、集団的自衛権の行使容認が71%(限定容認63%、全面行使8%)。先月の産経FNNの調査では、限定容認64%、全面行使7%の計71%でした。7割以上の国民が現実的な認識を示しています。 — 《集団的自衛権、行使容認71%…読売世論調査》 政府が目指す集団的自衛権の行使に関して、「必要最小限の範囲で使えるようにすべきだ」とした「限定容認論」を支持する人は63%に上ることが、読売新聞社の全国世論調査で分かった。 「全面的に使えるようにすべきだ」と答えた8%と合わせて計71%が行使を容認する考えを示した。行使容認論の国民への広がりが鮮明となり、近く本格化する集団的自衛権を巡る与党協議にも影響を与えそうだ。 9~11日に実施した世論調査では、限定容認論を選んだ人が前回調査(4月11~13日)より4ポイント上昇した。一方、「使えるようにする必要はない」と答えた人は25%で、前回より2ポイント下がった。 支持政党別にみると、限定容認論への支持は、自民支持層で7割を超えた。公明党は集団的自衛権の行使容認に慎重だが、限定容認論を選んだ同党支持層は7割近くに上り、党と支持者の間で考え方に隔たりがあった。民主支持層と無党派層でも、限定容認論はいずれも6割近くに上った。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140512-OYT1T50017.html (関連) 《【産経FNN合同世論調査】集団的自衛権決裂なら「公明党と連立解消を」6割 行使容認に7割以上が賛意》 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140429/stt14042916000003-n1.htm
2014/05/12 21:05
ドネツク州では投票終了の僅か1時間半後に記者会見で発表した、ウクライナ東部2州の親露派勢力による「住民投票」結果。ロシア人が少数派である人口構成から考えて、クリミアの住民投票以上に全く信憑性がありません。 — 《「89%が独立賛成」ウクライナ東部ドネツク州 親露派“文明的離婚”交渉へ》 ウクライナ東部のドネツク、ルガンスク両州で親ロシア派勢力が行った「国家としての自立」を問う「住民投票」で、ドネツク州の親露派は12日未明(日本時間同日午前)、暫定集計の結果として89%が賛成票だったと明らかにした。ルガンスク州でも反対票は5%未満とされている。親露派は近く事実上の独立宣言を行うとみられ、25日に予定されるウクライナ大統領選を前に情勢は流動的となった。 「人民共和国」を名乗る親露派勢力の幹部は、ドネツク州の投票率が75%にのぼり、反対票は10%、無効票は1%だったと発表した。確定結果は12日中に明らかになるとしている。イタル・タス通信によると、ルガンスク州の投票率は80%を超えた。 親露派は「投票に重大な違反行為はなかった」としているが、投票所が不足したり、安全上の理由から投票時間が短縮された地域があった。また、一部地域では投票を阻止しようとしたウクライナ暫定政権側の部隊と交戦が起きたという。 露メディアによると、ドネツク州の親露派幹部は開票結果の確定後、速やかに独自の国家機構や軍の整備に入る考えを示した。別の幹部は、暫定政権と「文明的な離婚」の交渉を始め、「全ての国家との対等な関係を築く」としている。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/140512/erp14051210590003-n1.htm (関連) 《ウクライナ東部「住民投票」、独立賛成89%》 http://www.yomiuri.co.jp/world/20140512-OYT1T50011.html 《厳戒下、投票所に市民続々…「暴力が怖い」と棄権も》 http://sankei.jp.msn.com/world/news/140511/erp14051116430005-n1.htm
2014/05/12 13:51
西之島、力強く成長中です! 以下、記事抜粋。 — 《西之島噴火、40年前上回る規模でTDLの1・5倍に「非常に珍しい」》 小笠原諸島(東京)の西之島で続く噴火活動は、約40年前の前回噴火を上回る規模に達したことが東大地震研究所の分析で分かった。新たに形成された陸地面積は昨年11月の噴火当初と比べて80倍に拡大。増加率はやや低下したが、専門家は活発な活動がいつまで継続するか注目している。 西之島は昨年11月20日、噴火による新たな陸地の出現が確認された。新島は溶岩流でほぼ同心円状に拡大し、昨年末にはもともとの西之島と合体。最も高い場所の標高は70メートル以上で、昨年末の倍近くに成長した。 東大地震研の前野深(ふかし)助教らは国土地理院の地形データなどを使って、昨年11月上旬とみられる海底噴火から今年4月中旬までに噴出したマグマなどの総量を推計。その結果、噴出量は東京ドーム約20杯分に相当する2500万立方メートルで、1973年から約1年半続いた前回噴火の2400万立方メートルを上回った。 島の成長率を示す1日当たりの噴出量は、当初の10万~15万立方メートルから2~3月は30万立方メートルに増加。4月中旬は20万立方メートル程度に減ったが、一時的な変動の可能性もあり、上空から観測している海上保安庁は「噴火活動は現状ではほぼ一定」としている。 前野助教によると、4月中旬までに誕生した陸地は80万平方メートル。東京ディズニーランドの約1・5倍の広さだ。ただ、1日当たりの拡大面積は4千平方メートルでピーク時の6割に低下した。 新島は当初、前回噴火で水深が浅くなった場所に噴出物が堆積したため、陸地ができやすかった。だが周囲にいくほど水深は深く、海底が埋まりにくくなっているとみられ、海保は「面積の増え方は減ってくるのでは」としている。http://sankei.jp.msn.com/science/news/140512/scn14051209030002-n1.htm
2014/05/12 9:13
昨年、中国軍の越境侵入を繰り返し受けたインドの陸軍参謀長が、越境侵入があれば反攻する意思を明確にしました。これも私の知る限り従来無かった事であり、米・豪・印・ASEANとの連携強化に努めてきた安倍外交の成果と言えます。 — 《インドメディア、「解放軍がひとたび『越境侵入』すれば、インド軍はチベットを攻撃する」―中国紙》 中国紙・環球時報は9日、「インドメディア:解放軍がひとたび『越境侵入』すれば、インド軍はチベットを攻撃する」と題した記事を掲載した。 8日付のインド紙ザ・タイムズ・オブ・インディア(電子版)によると、インド陸軍参謀長のビクラム・シン上将が7日、新たな山地作戦部隊の編制作業を視察した。同部隊は中国軍の攻撃に備えたもので、インド軍にとっては進攻に対抗するための「頼りになる」選択肢を得たことになると伝えられている。 この第17山地作戦部隊は9万274人規模で、2018年~2019年に編制が完了する予定。総額6468億ルピー(約1兆900億)が拠出される。ラダックから蔵南地区までの全長4057キロにわたる「実効支配線」沿線に配備されるという。 シン上将は同部隊について、「戦争をするためだけでなく、戦争を阻止するためのものでもある。われわれの作戦能力を向上、変化させることが目的」だと述べたが、同紙は「インド陸軍の真の狙いは中国軍が『越境侵入』してきた時にチベット自治区への攻撃を発動する力を確保すること」だと指摘している。 http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/382003/