カテゴリ:facebooklog
2014/05/27 10:05
ベトナムの反中デモ時、「中国のブランド『ハイアール』の工場の門には、日の丸の国旗が掲げられていた」。中国企業は、中国国旗「五星紅旗」を掲げて下さい。或いは中国国内でも日の丸を掲げて下さい。いつも反日デモで日の丸を燃やされているだけに、この様な時だけ、不愉快です。 — 《南シナ海でにらみ合い続ける、中国・ベトナムの国防トップが会談》 南シナ海でにらみ合いを続ける中国とベトナムの国防トップが19日、ミャンマーの首都ネピドーで会談した。 FNNのカメラは、中国の常万全国防相とベトナムのフン・クアン・タイン国防相が会談した直後の様子を、ネピドーのホテルでとらえた。 およそ40分にわたる会談の内容は明らかにされていないが、双方が領有権を主張しあったうえで、中国側は、先日の反中国デモで死者が出たことに対する抗議をしたものとみられる。 両国の国防相が会談するのは、南シナ海のパラセル諸島周辺で、両国の艦船が衝突し、緊張が高まって以降、初めて。 一方、ベトナムでは、中国企業の工場などが暴徒化したデモ隊に襲われたことを受けて、外国企業が、自国の国旗を掲げる動きが広がっている。 ホーチミン近郊では、日本企業の事業の一部を買収した中国企業も自衛策を取っていた。 中国のブランド「ハイアール」の工場の門には、日の丸の国旗が掲げられていた。 ベトナム当局は、パラセル諸島周辺で、中国船が90隻以上展開しているとしていて、緊張が続いている。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00268915.html
2014/05/27 8:33
昨日の私の講演の動画をアップ頂きました。(_ _)《吉田康一郎氏2014.5.25移民・多文化共生政策に反対する日本国民の会(桜の会)設立記念講演会3》http://fb.me/3xlgCbI78
2014/05/27 8:03
昨日の「移民・多文化共生政策に反対する日本国民の会(桜の会)設立記念講演会」の私の講演の要約を、瀬戸さんという方がまとめて下さいました。本来自分でまとめるべきなのですが、有り難くアップさせて頂きます。 — 吉田氏は、維新の会東京都政策委員で、都議会議員時代には、朝鮮学校への都の補助金を止めました。また、都立病院の外国人不払い率を調べ、人口の割合でいくと日本人の13倍であることを報告しています。 外国人労働者受け入れ、移民政策の危険について、何の法整備もない日本の現実に警笛をならしています。 簡単に要点だけを紹介します。 まず、日本には、移民に対して、母国となる日本に忠誠を誓い、いざ戦争となった時には国防を含めて憲法の義務に従い日本の側に立って戦うという規定がない。 国難の時に、米国の国際緊急事態経済権限法や中国の国防動員法のような、外国人資産を凍結または没収する法律がない。 スパイ防止法がない。 外国人土地法がない。 他国では当たり前のことが整備されていません。こんな無防備な日本であることを認識しなくてはなりません。 また、日本には、欧米が統計を取っている、外国生まれの人が全人口に占める割合を調べる統計すらありません。(あるのは現国籍に関する統計だけ) 事実を知ろうという力よりも、事実を知らせない力が強いのかもしれません。特定永住者の犯罪を隠す傾向もあります。(吉田注:すみません、講演でこの様に言いましたが、「特別永住者」の言い間違いです。) そして、今、日本では文化の闘争と国家間の闘争がしかけられています。 中国はプロパガンダを仕掛けています。 国防動員法のある中国は、外国で暮らす中国人も、動員法が発令されれば中国共産党政府の命令に従わなければなりません。従わなければ、家族までもが罰せられます。 今、日本にいる中国人は約100万人。この人達が一気に反日運動に立ち上がったり、工作活動をする可能性があるわけです。 中国は、中国政府の役人が加担して偽パスポートを発行しているという情報もあります。 日本は日本人の技術革新を後押しするどころか、日本人技術者を守ることさえ出来ませんでした。 古くは八木アンテナ、アメリカ軍に利用されてしまいましたし、ビルゲイツよりも先に開発されていたトロンは潰されてしまいました。また、東大のロボット研究はGoogleに買収されました。 このように素晴らしい日本の発明、技術を国家が守り、育てることができない体制なのです。 スパイ防止法がないということは国を守れないということです。 そんな状態の日本に、移民が入ってきたらどうなるでしょうか? 多文化共生というのは、これらのような法律がなければ野放図となります。日本人が長い歴史の中で積み重ね作り上げてきた道徳やルール、法律も守られなくなる。 移民政策では、ヨーロッパは失敗しています。文化の衝突となり、決してうまくいかなくなるのです。 日本国内では沈黙は金ですが、国際社会においては通用しません。 日本は、今、国の形が変わってしまうような瀬戸際にいます。 駅や道路標識が日本語、英語、中国語、韓国語で表記されている奇妙な現象。事実上の国際公用語で同盟国の言語である英語で充分です。中国人が日本の漢字を読むことはそんなに苦労しない。韓国語よりも使用人口が多い言語はアジアだけでも10以上あります。多文化共生とは隣の国とだけすればよいというのでしょうか?中国語、韓国語表記は必要ありません。 古来、戦前までの日本人には文武両道、武士道がありました。つまり、いざという時には死ぬ覚悟がありましたから、異民族がやってきても負けなかったのです。今の日本人は外国の侵略、違法行為にあまりにも無防備です。現状での移民政策は、日本解体、中国の属国化への始まりとなってしまうのです。 移民よりも産める社会へ。 出生率の改善にはヨーロッパの政策はいち早く転換し、成功しています。育児支援(現金給付、現物支給、労働環境整備)を徹底して出生率回復につなげたフランスや北欧に見習うべきです。 — ちなみに瀬戸さんは、この長文を、昨日シンポジウム後の懇親会もご一緒した後、帰りの車内?で携帯で作成し送って下さいました。心より感謝申し上げます。
2014/05/26 10:03
尖閣の領有を主張し沖縄の独立を画策する中国がまた「常軌を逸した」挑発行為です。「平和を愛する諸国民」が我が国の隣にはいない事を、もう直視しなければなりません。 — 《【中国軍機異常接近】党中央の指示か 現場指揮官の処分なし》 小野寺五典(いつのり)防衛相(54)は25日、中国軍のSu27戦闘機2機が24日に東シナ海の公海上空で海上自衛隊のOP-3C画像情報収集機と航空自衛隊のYS11EB電子測定機に相次いで異常接近したと発表した。最短で約30メートルの距離まで近づき、中国軍機はミサイルを搭載していた。中国の戦闘機が自衛隊機に異常接近したのは初めて。小野寺氏は防衛省で記者団に対し、「常軌を逸した近接行動であり、偶発的な事故につながる危険な行為だ」と中国側を強く批判した。 防衛省によると、異常接近があったのは、日本の防空識別圏と中国が昨年11月に設定した防空識別圏が重なる東シナ海中央部の日中中間線周辺の空域で、中国公船が周辺活動を活発化させている尖閣諸島(沖縄県石垣市)から北方約600キロにあたる。 中国軍の2機は、24日午前11時ごろ、海自のOP-3C機に後方から近づき、うち1機が約50メートルまで異常接近した。正午ごろには空自のYS11EB機にやはり後方から2機が近づき、うち1機が約30メートル後方まで異常接近した。接近はいずれも数秒間だった。中国軍機の領空侵犯はなく、お互いに警告射撃はなかった。 ■ 演習監視に「妨害した」 中国海軍は20~26日、東シナ海でロシア海軍と合同軍事演習を実施し、24日は実弾演習を行っていた。自衛隊機は演習を監視していたが、中国の領空に向かっては飛行せず、「演習に設定された海域、空域とは全く違う場所で、通常の警戒監視の任務に当たっていた」(小野寺氏)という。 小野寺氏は、自衛隊機の対応について「通常、特異な警戒監視が必要な場合はスクランブルをかける。必要な対応は今回も取った」と述べた。また、小野寺氏は24日夜、安倍晋三首相(59)に報告し、首相は「引き続き、しっかり態勢をとってほしい」と指示した。政府は外交ルートを通じて中国側に抗議し、再発防止を要請した。 これに対して中国国防省は25日、自衛隊機2機に中国軍機が緊急発進(スクランブル)したことを認め、「自衛隊機が中国の防空識別圏に侵入し、中露合同演習を偵察、妨害した」と反論する談話を発表した。さらに国防省は、すでに日本側に「一切の偵察と妨害活動の停止」を求めたことを明らかにし、その上で要求に従わなかった場合は「後の結果は日本側が責任を持たなければならない」と明言。さらなる強硬措置を示唆した。 ■ 日米連携への不満 中国保守派や軍部は、バラク・オバマ米大統領(52)が先の訪日で尖閣諸島への日米安全保障条約の適用を明言したことに激しく反発しており、今回の異常接近には、日米連携への不満も背景にあるといえそうだ。 東シナ海では、日本領空に接近した中国機に空自の戦闘機が緊急発進した回数が昨年度は過去最多の415回で前年度より約36%増えた。また、昨年1月には、中国海軍艦が海自の護衛艦に射撃管制レーダーを照射するなど、自衛隊に対する中国軍の危険行為はこれまでも繰り返されてきた。 武力衝突につながりかねないこうした挑発行為について、当初は「現場指揮官の暴走」の可能性も指摘されたが、その後、現場指揮官が処分を受けた形跡はなく、いずれも中国共産党中央の指示によるものだったと証言する党高官も現れた。自衛隊が憲法などに縛られ、対抗手段を持っていないことを知った上で、あえて挑発した可能性が高い。 「中国軍の行動は、マナーが悪い部分が多い。いつか起きると思っていたが起きてしまった」。防衛省幹部は苦り切った表情で語った。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/140526/chn14052608280004-n1.htm