カテゴリ:facebooklog

2015/02/14 16:31

2015/02/14

尖閣諸島に人員の常駐を。私は都議会議員時代から、それ以前から繰り返し訴えてきました。 — 《ベトナムが中国との係争地「南沙」に民間航空便、年内に計画策定》 2015.02.13 産経新聞  ベトナムの国営メディアによると、ディン・ラ・タン運輸相は13日までに、同国が一部を実効支配している南シナ海のスプラトリー(中国名・南沙)諸島への民間航空便開設に向け、基本計画を年内に策定する方針を明らかにした。  南沙諸島はベトナムのほか、フィリピンや中国などが領有権を主張しており、計画が領有権争いを刺激する可能性もある。  タン運輸相によると、航空便開設に向けた法的枠組みや、インフラ整備のための投資計画が盛り込まれるという。開設時期など詳細は不明。  ベトナムは南沙諸島のうち20以上の島を実効支配しており、フィリピン、中国、マレーシアなども一部の島を実効支配している。(共同) http://www.sankei.com/world/news/150213/wor1502130076-n1.html

2015/02/14 14:30

2015/02/14

愚かな日本の大学だけが、我が国の大切な学生達を中国の洗脳に晒し続けています。 — 《中国「孔子学院」、スウェーデンでも閉鎖 運営方法に不信感》 2015.02.14 日本経済新聞  【大連=森安健】中国のソフトパワー戦略の一翼を担う中国語教育機関「孔子学院」が逆風にさらされている。米国、カナダに続きスウェーデンの大学も契約更新を拒み、閉鎖が決まった。同機関は中国政府が資金援助し、チベット問題や人権など中国に不利な議論を回避する傾向があるとされる。資金力にものをいわせた文化外交の限界がみえてきた。  スウェーデンのストックホルム大学は6月をもって、2005年に開校した孔子学院を閉鎖する。アストリッド・ソドバーグ・ウィディング副学長は日本経済新聞の取材に対し「外国政府が財政支援する組織が大学内にあることは問題だ。双方向の学術交流などほかのやり方に切り替える」と話す。同大学は欧州で最初に孔子学院を開いた経緯がある。  04年に始まった孔子学院は欧米やアジア、アフリカ、中南米など世界中に展開しており、現在、127カ国に476校ある。中国教育省直轄の孔子学院本部が5万~10万ドル(約600万~1200万円)の開設費を負担し、講師を派遣する。  反発の背景には運営方法への不信がある。13年にはカナダのマクマスター大学の孔子学院が、中国政府が弾圧する気功集団「法輪功」関連の人物を教員採用から排除したことが発覚。大学は「平等、反差別という当校の価値観と合わない」として孔子学院を閉鎖した。昨年は米シカゴ大学と米ペンシルベニア州立大学も閉鎖を発表した。  中国側は「今も70カ国の200を超す大学が孔子学院の設置を申し込んでいる。閉鎖は他国の語学機関でもあることだ」(孔子学院本部)と受け流す。14年12月にベトナムを訪れた兪正声・政治局常務委員がハノイ大学での孔子学院開設を手土産にするなど、外交行事に絡めて拡張を続けようとしている。 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM19H4R_U5A210C1NNE000/

2015/02/13 23:22

2015/02/13

《欧州金融危機「リーマン・ショックの2乗」規模 週明け警戒》 2015.02.13 ZAKZAK  ギリシャの財政危機は「リーマン・ショックの2乗」の大規模金融危機に波及するのか。反緊縮財政を掲げる新政権と、金融支援の条件として緊縮続行を求める欧州連合(EU)との交渉が難航、あの経済学者、トマ・ピケティ氏も論戦に加わった。「Xデー」は16日とされ、日本など週明けの金融市場への警戒感が強まっている。  11日に開かれた臨時のユーロ圏財務相会合には、ギリシャ新政権から「ギリシャのブルース・ウィリス」と呼ばれるバルファキス財務相が初参加、2月末に期限が切れるEUの金融支援プログラムの継続について合意できないまま終了した。  1月の総選挙で緊縮財政の撤回を公約に掲げて誕生したギリシャ新政権は、EU主導の緊縮策を拒否して新たな支援枠組みを要求、ドイツを筆頭に緊縮続行を求めるEU側との溝は深い。  欧州中央銀行(ECB)は、ギリシャの銀行への優遇措置を停止するなど圧力をかけた。対するギリシャ側は、ドイツにナチス時代の損害賠償約22兆円を請求するとぶち上げた。  ギリシャの新政権に強い援軍となっているのは世界的なベストセラー『21世紀の資本』の著者、ピケティ氏だ。海外メディアのインタビューで、ギリシャなどでの反緊縮政党の躍進は「欧州にとって良いニュースだ」と支持を表明、「緊縮政策は市民に深刻な影響を与えている」とEU側を批判した。  しかし、EU各国が支援継続に合意しなければ、ギリシャは3月初めにも資金不足に陥る恐れがあるという。準大手証券のストラテジストは「期限切れは2月末だが、支援継続に議会承認が必要な国もあるため、次回の財務相会合が開かれる16日が事実上のXデーとなる」とみる。  投資家が警戒するのは、交渉が決裂し、ギリシャがユーロ圏を離脱して債務不履行(デフォルト)を宣言、ユーロの暴落やギリシャ国債を持つ金融機関やギリシャ向け債権を抱える企業の連鎖破綻が引き起こされる事態だ。米経済学者のバリー・アイケングリーン氏はギリシャのユーロ圏離脱の影響を「リーマン・ショックの2乗」と予測している。  前出のストラテジストは、「ギリシャが前政権が合意した事項の7割を受け入れ、EU側も半年程度支援を延長することで手を打てば、株高、ユーロ高、ドル高、円安になる」とも予測する。  ただ、市場ではギリシャがユーロを離脱してロシアや中国からの金融支援を受ける「第3のシナリオ」もささやかれているから予断を許さない。 http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150213/frn1502131700008-n1.htm

2015/02/13 23:17

2015/02/13

《横須賀が対「イスラム国」の中心 いまや世界戦略の重要な一部》2015.02.11 ZAKZAK 日高義樹  日米安保条約にもとづいて、日本や周辺に展開する米軍は、日本を守るだけではなく、今や米国の世界戦略で重要な役割を果たすようになっている。テロ集団「イスラム国」(ISIL)との戦いも、横須賀を基地とする第7艦隊の旗艦「ブルー・リッジ」の指揮のもとにおかれている。  第7艦隊の中東における軍事活動の最前線は、紅海に展開する新鋭ミサイル巡洋艦「アーレイ・バーク」とペルシャ湾で行動中の最新鋭空母「ジョージ・ブッシュ」だ。  米海軍首脳は次のように述べている。  「現場の戦闘責任者と政府首脳が話し合って、ISILに対する攻撃は、ISIL軍の広報支援基地、通信指揮センターを集中的に攻撃することになった。『アーレイ・バーク』は昨年9月22日午後8時半、40発のトマホークミサイルでシリアのラッカとアレッポにあるISIL軍の指揮命令センターと通信センターを攻撃して以来、各地のISIL軍を狙い撃ちし続けている」  第7艦隊の当局者は次のように述べている。  「ペルシャ湾の空母『ジョージ・ブッシュ』からF16とFA18がISILの訓練センターや車両集積場のあるディルアッツズールの基地を攻撃し、その後はゲリラ部隊を攻撃し続けている」  これまでペルシャ湾や紅海での米海軍の行動は、バーレーンに基地を持つ米第5艦隊の指揮命令系統下にあった。  ところが、オバマ大統領の「アジアへの大転回」政策による合理化でバーレーンの基地が封鎖された。このため、第5艦隊の作戦行動は、横須賀を基地とする第7艦隊の旗艦「ブルー・リッジ」が指揮をとるようになっている。  私は、取材で「ブルー・リッジ」に何度か同乗し、戦闘指揮センターで開かれた衛星によるテレビ通信会議に出席したことがある。世界各地の米軍、ホワイトハウス、それにペンタゴンの担当者らが大きなスクリーン上で情報や意見を交換していた。  米国の軍事戦略は、この電話会議が象徴するように、いまや完全に世界規模になっている。この結果、日米安保条約によって日本を守るために展開している第7艦隊とその拠点の横須賀が、ISIL軍との戦いの中心になっている。  米空軍は、グアム島に配備しているF22を定期的に沖縄に展開し、訓練を続けている。このF22の一部をヨルダンの首都アンマンの近くにある空軍基地に移動させ、ISILを攻撃させている。また、アンマンへの輸送も米本土エルメンドルフ基地から日本の横田基地を経由して行っている。  アンマンでヨルダン空軍との合同訓練を繰り返している米空軍は、日本の基地を使って世界戦略を展開。日本の安全を守るために作られた日米安保条約は、いまや米国の世界戦略の重要な一部になっているのだ。 ■ 日高義樹(ひだか・よしき) 1935年、名古屋市生まれ。東京大学英文科卒。59年NHKに入局し、ワシントン支局長、理事待遇アメリカ総局長を歴任。退職後、ハーバード大学客員教授・同大諮問委員を経て、現在はハドソン研究所首席研究員、全米商工会議所会長顧問。 写真:テロ集団との戦いは、横須賀を基地とする「ブルー・リッジ」が重要な任務を担う http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150211/dms1502110830004-n1.htm

2015/02/13 22:50

2015/02/13

テキサス親父、マイケル・ヨン氏、ケント・ギルバート氏…。戦前・戦時中の日本について、左翼や中韓の歪曲捏造宣伝工作に惑わされず、史実を正確に把握し発言してくれる勇気と良識ある外国人が増えてきました。感謝し、我々も頑張らねば。 — 《【痛快!テキサス親父】マイケル・ヨン氏が慰安婦問題の真実を告発 韓国の主張は裏目に出るのでは…》 2015.02.13 ZAKZAK  ハ~イ! 日本のみなさん。今回は、テキサス出身の著名なジャーナリスト、マイケル・ヨン氏の素晴らしい活動について紹介したい。慰安婦問題の「闇の本質」を見極め、全世界に真実を告発している。俺が夕刊フジや動画サイトなどで訴えてきたことと、完全に一致しているんだ。  ヨン氏は、米政府がクリントン、ブッシュ両政権下で、約7年と3000万ドル(約35億6200万円)もの費用をかけて、2007年4月にまとめた「ナチス戦争犯罪と日本帝国政府の記録の各省庁作業班(IWG)米国議会あて最終報告」に着目した。  作業班の調査対象となったのは、米陸軍やOSS(戦略諜報局)、CIA(中央情報局)、FBI(連邦捜査局)などの未公開や秘密の公式文書で計850万ページ。この中に、日本の慰安婦にかかわる戦争犯罪や、韓国側が強弁する「女性の組織的な奴隷化」を裏づける文書は、何と1点も発見されなかったんだ。  この事実を受けて、ヨン氏は「IWG報告書を読まずに、慰安婦問題について書いたり、語ったりする資格はない」「韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は『日本が韓国人女性を強制連行した』と批判している」「だが、韓国の主張は裏目に出るのではないか」と前置きして、続けた。  「日本軍には当時、韓国人の兵士がたくさんいた」「韓国人は『20万人もの韓国人女性が強制連行された』というが、韓国人男性が反抗して戦った記録はない」「戦時中、朝鮮人の人口は約2300万人。現在、テキサス州は約2600万人だ」「テキサス州で女性の強制連行があったら、きっと周囲は血の海に染まるだろう」  まったく同感と言うしかないぜ。ヨン氏は感情を脇に置き、真実のみを抽出している。彼の合理的なレンズを通して報告書を見ると、韓国側の主張は信憑(しんぴょう)性がないものとなるんだ。感情を制御して理論を適用するのは、テキサン(=テキサス出身者)の特徴かもしれないな。  俺も、ワシントンの国立公文書館から、米軍が1944年10月、ビルマ(現ミャンマー)で朝鮮人慰安婦20人を尋問した調書を取り寄せて、「慰安婦は強制連行されていない」「慰安婦は戦時高給売春婦だ」と確信した。合理的思考ができれば、同じ結論にたどり着くということだ。  親愛なるみなさんと、日本と米国に神のご加護がありますように。ヨン氏によって、IWG報告書が世界中に広まり、韓国人の嘘八百が白日の下にさらされることを期待している。  では、また会おう!  ■トニー・マラーノ 評論家。1949年生まれ。テキサス州在住のイタリア系米国人。サラリーマンを退職後、動画サイト「ユーチューブ」などで連日、評論活動を行っている。世界のあらゆる“悪”と戦う「プロパガンダ・バスター」でもある。大変な親日家であり、日本でも圧倒的ファンを獲得している。著書に『テキサス親父の「怒れ! 罠にかかった日本人」』(青林堂)など。 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150213/dms1502131140006-n1.htm