カテゴリ:facebooklog

2015/06/15 20:41

2015/06/15

《【歴史戦】GHQ工作 贖罪意識植え付け 中共の日本捕虜「洗脳」が原点 英公文書館所蔵の秘密文書で判明》2015.06.08 産経新聞  占領下の日本国民に戦争に対する贖罪意識を植え付けるため連合国軍総司令部(GHQ)が、中国・延安で中国共産党が野坂参三元共産党議長を通じて日本軍捕虜に行った心理戦(洗脳工作)の手法を取り入れたことが英国立公文書館所蔵の秘密文書で判明した。GHQの工作は、「ウオー・ギルト・インフォメーション・プログラム(WGIP)」と呼ばれ、現在に至るまで日本人の歴史観に大きな影響を与えている。(編集委員 岡部伸)  文書は、GHQでマッカーサーの政治顧問付補佐官だった米国の外交官、ジョン・エマーソンが、1957年3月12日、共産主義者との疑惑が浮上したカナダの外交官、ハーバート・ノーマンとの関連で米上院国内治安小委員会で証言した記録で、「ノーマン・ファイル」(KV2/3261)にあった。  44年11月に米軍事視察団の戦時情報局(OWI)要員として延安を訪問したエマーソンは、中国共産党の支配下で野坂参三(延安では岡野進と称した)元議長が日本軍捕虜の思想改造に成功した、として「岡野と日本人民解放連盟が行った活動の経験と業績が、対日戦争(政策)に役立つと確信した」と証言。さらに「共産主義者の組織であったが、捕虜たちが反軍国主義や反戦活動に喜んで参加するまで吹き込み(洗脳)に成功したことから彼らの成果はわれわれ(米国)の対日政策に貢献できると思った」と述べている。  エマーソンは後に「(延安での収穫を元に)日本に降伏を勧告する宣伝と戦後に対する心理作戦を考えた」(大森実『戦後秘史4赤旗とGHQ』)と告白した。エマーソンが「対日政策に貢献できる」と証言した「心理戦」は、日本兵に侵略者としての罪悪感を植え付けるもので、軍国主義者と人民(国民)を区別し、軍国主義者への批判と人民への同情を兵士に呼びかける「二分法」によるプロパガンダ(宣伝)だった。  GHQは、終戦直後の昭和20年9月に「プレスコード」(新聞綱領)を定めて言論を統制し、一般人の私信まで検閲を実施。10月には、「日本人の各層に、敗北と戦争を起こした罪、現在と将来の日本の苦難と窮乏に対する軍国主義者の責任、連合国による軍事占領の理由と目的を周知徹底する」との一般命令第4号を出した。さらに、12月8日から全国の新聞に『太平洋戦史』を掲載、翌日からラジオ番組『真相はこうだ』を放送させ、戦勝国史観を浸透させた。 ■ 自虐史観、今も日本人に影響 軍国主義者と国民「二分法」駆使  日本人にさきの戦争への罪悪感を植え付けた連合国軍総司令部(GHQ)の「ウオー・ギルト・インフォメーション・プログラム(WGIP)」。その原点は、大戦末期の中国・延安で中国共産党による日本軍捕虜に対する「心理戦」にあった。  「日本の軍国主義者が国民に対して犯した罪は枚挙にいとまがない」  昭和20年12月8日、GHQの民間情報教育局(CIE)に強要され、新聞各紙が連載を始めた『太平洋戦史』では、「大東亜戦争」を公的に使用禁止し、冒頭から「真実を隠蔽した軍国主義者」と「大本営発表にだまされた国民」を二分して対峙させ、日本が非道極まりない国だったと全国民にすり込んだ。それは現在も国民的な「神話」となっている。  文芸評論家の江藤淳は『閉された言語空間』で、WGIPと規定し、「日本と米国との戦いを、『軍国主義者』と『国民』との戦いにすり替えようとする」と指摘。『軍国主義者』と『国民』の架空の対立を導入して、「大都市の無差別爆撃も、広島・長崎への原爆投下も、『軍国主義者』が悪かったから起(おこ)った災厄」と米国の戦争責任を『軍国主義者』に押しつけたと指摘した。  『軍国主義者』と『国民』の対立という「二分法」の「洗脳」を1944年11月、延安で学んだのがGHQでマッカーサーの政治顧問付補佐官を務めたジョン・エマーソンだった。  英国立公文書館所蔵の秘密文書によると、エマーソンは57年3月12日、米上院国内治安小委員会で、初期GHQが民主化のため日本共産党と手を握ったことを認めている。  エマーソンは戦前の36年から41年までと、終戦直後の45年から46年、さらに62年から66年まで3度日本に駐在した日本専門家。占領初期は政治顧問として対敵諜報部に所属した。エマーソンが『戦後秘史4』で大森実に語ったところによると、ルーズベルト大統領のニューディール支持者で大戦中は米戦時情報局(OWI)要員として中国・重慶に赴任し、中国共産党・八路軍の対日心理作戦の成功に注目し、戦後の占領政策を視野に経験に学ぼうとした。  エマーソンらOWIのスタッフが作成した『延安リポート』(山本武利編訳)によると、野坂らは、天皇批判を軍国主義者に置き換え、軍国主義者と人民(国民)を区別し、軍国主義者への批判と人民への同情を呼びかける心理工作を繰り返し、贖罪意識を植え付けた日本軍捕虜を反戦兵士に「転向」させるまで洗脳した。野坂の日本人民解放連盟は八路軍敵軍工作部と表裏一体で、彼らの工作は中国共産党によるものだった。  中国共産党は、反戦日本兵の育成を通じて、徐々に厭戦感と贖罪意識を強め、やがて日本人全体を精神的捕虜にする狙いだった。  中国軍が連合軍捕虜を外部隔離や尋問、集団・自己批判させて共産主義者に強制的思想改造したのは50年に勃発した朝鮮戦争が最初で、「洗脳」の新語が生まれたが、延安では集団批判で日本人捕虜に「洗脳」の原型といえる思想改造が行われた。  エマーソンらGHQの実務家にとって延安で学んだ「捕虜」洗脳は、占領政策を遂行するためのよき「先例」となった。  GHQは、「洗脳」手法を積極的に取り入れ、東京裁判などの節目で展開し、「悪い侵略戦争をした」と日本人に自虐史観を植え付けたといえる。 (敬称略) ■ 反日プロパガンダ招いた壮大な「歴史戦」 外交評論家・加瀬英明氏  「GHQは日本民族から独立心を奪い、精神を破壊して未来永劫にわたって属国とするためにWGIPを仕掛けた。軍国主義者と人民を区分する『二分法』は、毛沢東時代からの中国共産党の教化政策。米国は朝鮮戦争まで中国共産党と太いパイプがあり、エマーソンの証言通り、延安で成功した日本人捕虜に対する手法を占領政策で日本が二度と歯向かわないように利用したのだろう。その結果、自虐史観が蔓延し、『河野談話』『村山談話』のように日本人自身が過剰に自己否定し、中国、韓国の反日プロパガンダを招いた。壮大な『歴史戦』といえる」 【用語解説】「ウオー・ギルト・インフォメーション・プログラム(WGIP)」 GHQが占領政策として戦争に対する罪悪感を日本人に植え付けるため行った宣伝計画。日本の歴史や文化・伝統を破壊し、日本人自身が日本人を否定して精神を改造するよう誘導、原爆投下や大都市の無差別爆撃などを行った米国の正当化を図った。新聞や雑誌、ラジオを検閲し、占領政策にあうよう書き直させたり、発禁処分にしたりした。検閲に協力した日本人は数千人といわれ、メディアや官界、大学などで活躍した。 二分法 「共通の敵を打倒するため連帯できる諸勢力と共闘する」との毛沢東の理論。中国共産党は、戦後一貫して少数の軍国主義者と大多数の日本人民を区分する対日外交政策を取っている。1972年の日中国交正常化の際、中国内の反日感情を抑制するための根拠として使われた。教科書問題や靖国問題でも同じ論法をとっている。 写真:元米外交官、ジョン・エマーソンが米上院小委員会で証言した記録(英国立公文書館所蔵) http://www.sankei.com/life/news/150608/lif1506080009-n1.html

2015/06/15 19:37

2015/06/15

衆院厚労委員長が負傷した委員会に向け民主党が作成した「作戦司令書」。「委員長に飛びかかるのは厚労委メンバーのみ」と記載、暴力による妨害を指示。民主党・長妻昭代表代行は「お行儀よく見過ごせば国益かなわない」と正当化。私は、そのような民主党の存在が国益に適わないと考えます。 — 《民主・長妻氏が議事妨害の「暴力」を正当化 「お行儀よく見過ごせば国益かなわない」》 2015.06.14 産経新聞  民主党の長妻昭代表代行は14日のフジテレビ番組「新報道2001」で、同党議員が12日に衆院厚生労働委員会の渡辺博道委員長(自民)の入室を実力行使で阻止し、議事を妨害したことに関し、「数の力でほとんど議論なしに採決するときに野党がお行儀よく座り、『不十分だが、いいか』と見過ごし、法律をドンドン通すことが国益にかなうのか」と述べ、暴力による妨害を正当化した。  同じ番組に出演した自民党の萩生田光一総裁特別補佐は「委員会に出ておおいに議論すべきだ。物理的に(審議を)止めなければならないことが野党の責任だというのは、国民は理解しない」と批判した。  同番組では、12日の厚労委の前に民主党が作成した「作戦司令書」のメモを紹介。メモには「委員長に飛びかかるのは厚労委メンバーのみ」との記載があり、暴力による妨害を指示していた。  作戦は実行され、民主党議員が委員室前に30人以上陣取り、労働者派遣法改正案の審議をやめさせるため渡辺氏の入室を阻止しようとした。渡辺氏は激しくもみ合った際に首などを負傷し、全治2週間の診断を受けた。  民主党議員は審議が始まった後も委員室内で着席せずにやじを飛ばし、同党の質問時間になっても質問を拒否した。渡辺氏が派遣法改正案の審議の終了を宣言すると、委員長席付近で議事進行を妨害し、自民党は民主党の山井和則、中島克仁、阿部知子の3議員に対する懲罰動議を衆院に提出した。 http://www.sankei.com/politics/news/150614/plt1506140020-n1.html

2015/06/14 23:06

2015/06/14

少子化が、経済に起因する問題である事が分かります。—《出生率が全国ワースト2、結婚したいが収入が…》2015.06.14 読売新聞  結婚を望む未婚男女の4割超が結婚条件に「経済的余裕」を挙げる一方、6割超の未婚男女が年収300万円未満――。  京都府が、少子化の大きな要因とされる結婚に関する調査を実施したところ、こんな実態が浮き彫りとなった。1人の女性が生涯に産む子供の平均数を示す「合計特殊出生率」が4年連続で全国ワースト2位の京都。「雇用の安定や婚活支援策の充実を目指す」という府は、有効な対策を講じることができるのか。  調査は昨秋、20~44歳の男女を対象に実施。府内在住者2万7175人や全国の3000人らに調査票を送り、府内在住の7593人(回収率27・9%)、全国1226人(同40・9%)らから回答を得た。  調査結果によると、府内の未婚者の85・5%(全国86・7%)が結婚を望んでいるという。ただ、2010年の国勢調査では、府内の既婚者の割合は46・1%と全国平均(50・1%)を下回っていた。25~29歳の未婚率は男性が75・6%(全国3位)、女性が66・1%(同2位)と高く、30~34歳の未婚率も男性49・2%(同4位)、女性が38・8%(同2位)に上った。  結婚に至らない理由は何か――。今回の調査では、結婚の意思がある府内の未婚男性の59・8%が条件に「経済的に余裕ができる」、40・7%が「精神的に余裕ができる」を挙げた。一方、女性は43・6%が「希望の条件を満たす相手にめぐり会う」、42・7%が「経済的に余裕ができる」と回答。いずれも経済的な余裕が、結婚への重要な要素となっていることがわかった。  しかし、収入面では、学生を除く未婚男性の61・5%(全国55・9%)、未婚女性の70・5%(同70・7%)が、年収300万円未満と回答した。  内閣府が未婚と結婚3年以内の20~30歳代に行った調査(10年)では、男性の既婚率は年収300万円以上400万円未満で約25%だったが、300万円未満では約9%にとどまった。府内でも年収300万円が結婚に向けたハードルの一つになっているとみられる。  府は今年度、少子化対策として、婚活総合支援センター開設の施策を打ち出した。府少子化対策課の河島幸一課長は「年収300万円の壁は予想されたが、調査で実態がはっきりとわかった。府民の意識調査の結果も踏まえ、問題解決に向けた施策を、さらに考えていきたい」と話している。(辻田秀樹) www.yomiuri.co.jp/national/20150612-OYT1T50012.html

2015/06/14 15:00

2015/06/14

《米、韓国系経営者“不法行為”で糾弾 NYタイムズ紙報道に州知事も実態調査へ》 2015.06.14 ZAKZAK  米ニューヨークで、韓国系経営者による“不法行為”が糾弾されている。韓国系ネイルサロンの劣悪な労働問題を特集したニューヨーク・タイムズ紙(NYT)の報道を受け、クオモ州知事が先月、大々的な実態調査に乗り出す考えを表明。さらに、NYTは韓国系飲食店の賃金搾取も取り上げ、追及キャンペーンを繰り広げた。在米韓国人団体は猛抗議を行っているが、米国での存在感を強めようとする韓国にとって、大ダメージとなっている。  NYT(電子版)は5月7、8日、ニューヨーク市のネイルサロンに横行する賃金搾取や人種差別、健康被害などの特集記事を掲載。取材に約1年をかけ、150人以上の従業員やオーナーに取材した“力作”だ。  同紙によれば、同市に2000あるネイルサロンの7~8割が韓国系。従業員らはトレーニング代として100ドル(約1万2400円)から200ドルをオーナーに支払い、最初の数週間から3カ月は“修業期間”としてただ働きすることが多いという。修業期間が終わっても給料は1日30ドルほどで、法定最低賃金に見合う報酬をもらっていた従業員は全体の約4分の1だった。  さらに深刻なのは、韓国人オーナーによる人種差別問題だ。ヒエラルキーのトップが韓国人で次が中国人、ヒスパニック系や他の非アジア系は最下層。韓国人従業員は他の従業員より2倍ほど多く稼いでいるという。  現場で働く従業員らの怒りは激しい。記事では、「ヒスパニック系の従業員は12時間の勤務時間中、私語が禁止されていた。韓国人には許されていたのに…。死ぬほどのストレスを感じた」というエクアドル人や、「ランチのとき、韓国人はテーブルに座れるけれど私たちは台所で立って食べていた」というチベットから来た従業員などの告白を載せている。  なぜ、韓国系の店ではこうした問題が横行するのか。  韓国事情に精通するジャーナリストの室谷克実氏は、「韓国はそもそも差別の激しい国。大韓航空“ナッツ姫”事件に象徴されるように、金持ちは絶対的にえらいとされる。北朝鮮の脱北者や中国国籍の朝鮮族など外国人労働者は徹底的に差別の対象になっており、国内の風習をそのまま米国に持っていった」と指摘する。  ネイルサロン報道を受け、クオモ州知事は実態調査などに乗り出す考えを示したが、在米韓国人社会は徹底抗戦の構えだ。ニューヨークの韓国人ネイル協会などは「報道は韓国人をおとしめている」などとNYTに抗議し、韓国系州議員らも会見を開くなど事態収束に躍起になっている。  だが、追及キャンペーンは止まらず、NYTは5月19日の電子版で、韓国系飲食店でも同じような問題があると報じた。最低賃金未満で働かされた上、残業未払いがあったとしてオーナーを訴えた料理人のケースを紹介。料理人は裁判で4万5000ドルと裁判費用8400ドルを勝ち取ったが、オーナー夫婦は判決前に自宅所有権を息子に移していた。資産隠しがあったとして、料理人側は再び訴えを起こしたという。  「韓国では昔からある経営者と労働者の分裂が続いており、ようやく米国人にも理解され始めたことは大きな第一歩だ。韓国系議員が仲裁役となり、厳しく取り締まろうとする州に圧力をかけている。韓国人は米国に約200万人いるとされ、何かあれば一丸となって抗議をする姿勢が今回も表れている」(室谷氏)  10人に1人が最低賃金未満で働いているという統計もある韓国。韓国の“常識”は、世界には通用しなかったようだ。 http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150614/frn1506140830002-n1.htm

2015/06/13 2:58

2015/06/13

《民主党、旧社会党に先祖返り ピケとヤジで審議妨害 派遣法改正案の厚労委採決先送り 岡田氏「やむを得ない…」》 2015.06.12 産経新聞  衆院厚生労働委員会は12日、与党が目指した労働者派遣法改正案の同日の採決を先送りした。反発する民主、共産両党に配慮した。だが、渡辺博道委員長(自民)が改正案の質疑終了を宣言したことに民主党はピケを張るなどの審議妨害で徹底抗戦、渡辺氏は首などを負傷した。与党は19日には採決に踏み切る構えだが、旧社会党に先祖返りした民主党などによる激しい抵抗が予想される。(山本雄史、沢田大典)  民主党は12日朝から国会内に若手議員らが集まり、厚労委の“妨害”に向けた作戦を練った。委員室前の人員配置を書き込んだ図面を用意し、山井和則元厚労政務官は「体を張ってがんばろう!」と気勢を上げた。  作戦は予定通り実行。委員室前には党所属衆院議員の半数近い約35人が陣取ってピケを張り、渡辺氏の委員室への入室を阻止しようと試みた。  自民党は、審議を妨害したとして山井氏と中島克仁、阿部知子両氏の懲罰動議を衆院に提出した。  また、渡辺氏は厚労委終了後、首を痛めたとして病院で全治2週間の診断を受けた。携帯電話も紛失したとして警視庁に被害届提出を検討している。  怒号と激しいもみ合いの末、5分遅れで審議は始まったが、民主党議員は着席せず、立ったままやじを飛ばす作戦を展開した。  民主党の質問時間になってもやじを飛ばし続け、安倍晋三首相は審議を欠席した共産党の質問時間とあわせ約1時間、着席したまま待機。にもかかわらず、予定時刻が過ぎて委員室を出る首相に「逃げるのか!」と罵声を浴びせた。  民主党は共産党とともに平和安全法制特別委員会など衆院の他の4委員会も欠席。質疑を求めながら質疑をせずに審議を妨害する“矛盾”について、民主党の岡田克也代表は12日の記者会見で「こういったやり方も場合によってはやむを得ない」と正当化した。  民主党がここまで強気なのは、安全保障法制をめぐる安倍政権への世論の反発が高まっているとにらんでいるからだ。第1次安倍政権を「消えた年金」問題の末に退陣に追い込んだ再来を狙おうとの思惑もある。  一方、与党は採決先送りで事態の収拾に動いた。派遣法改正案を12日の厚労委で可決した場合、本会議の採決は16日となる見通しだったが、同日の本会議では故町村信孝前議長の追悼演説が予定され、「波静かに迎えたい」(派閥領袖級)という配慮もあった。  結局、これ以上の混乱は安保関連法案の審議にも悪影響を及ぼすと判断した自民党の佐藤勉国対委員長は12日、民主党の高木義明国対委員長と会談し、15日に国会の正常化に向けた与野党国対委員長会談を行うことで合意した。会談後、佐藤氏は記者団に「いい方向に進んでいる」と話した。  その言葉通り、与野党は15日に平安特別委で一般質疑を行うことを決め、17日に厚労委の質疑、18日に予算委員会の集中審議をそれぞれ行うことでも大筋合意した。ただ、派遣法改正案の今国会成立を目指す与党は19日の厚労委での採決は譲らない構えで、再び怒号の中の審議が繰り返される公算が大きい。 http://www.sankei.com/politics/news/150612/plt1506120054-n3.html