カテゴリ:facebooklog

03/10/2016 10:29:06 AM

2016/03/10

03/09/2016 11:53:30 PM

2016/03/09

1日早いですが、明3月11日は、2011年に東日本大震災が起きた日です。改めて犠牲者の方々をお悼み申し上げます。そして、米軍について、こちらも取り上げなければ公正ではないでしょう。 2015年4月29日、安倍総理が米国連邦議会上下両院合同会議において演説された通り、「熾烈に戦い合った敵は、心の紐帯が結ぶ友に」なったのです。感謝します。 — 《独断専行で始まった「トモダチ作戦」 被曝した米空母、身をていしての救援》 2016.03.09 産経新聞 ■ 正式命令前「トモダチ作戦」実行  東日本大震災から2日後の平成23年3月13日。米原子力空母「ロナルド・レーガン」は日本から1300キロ近く離れた太平洋上を航行していた。米韓合同演習に向かう途中だった。  艦長だったトム・バーク氏(現・米海軍作戦本部艦隊即応課長)は、艦内でCNNテレビの映像にくぎ付けになっていた。そしてロナルド・レーガンを中核とする部隊の司令官だったロバート・ギリア氏に連絡した。  「(被災地の周辺海域に)向かうべきだと考えますが、どうですか」。するとギリア氏から「よし行こう」との返事が返ってきた。13日中には仙台沖に到着。同日中に早くも艦内で自衛隊側との調整会議が開かれ、ヘリによる物資の運搬、捜索・救出に加えて自衛隊ヘリへの給油も始まった。  これを後追いするように、日本への急行と、人道支援活動の正式な命令が出たのは翌14日。バーク氏とギリア氏の判断と行動は軍組織ではまれな「独断専行」だったのだ。  ■   ■  12日に東京電力福島第1原発の1号機の原子炉建屋が水素爆発し、14日から15日にかけて3号機と4号機の原子炉建屋も水素爆発。在日米大使館は日本時間の17日未明、原発から半径80キロ圏内にいる米国人に退避勧告を出した。後にロナルド・レーガンの乗組員らが被曝していたことが判明し、乗組員らは東電などを相手に訴訟を起こしたが、ロナルド・レーガンにとってはまさに身をていしての救援活動だったのだ。  米海兵隊中佐(現在は笹川平和財団米国の研究員)で、防衛研究所(東京都目黒区)に留学中だったジェームズ・ケンドール氏は震災翌日の3月12日、「横田基地へ行け」と命令を受けた。横田基地には沖縄から海兵隊が集結。「彼らと一緒に仙台へ行け。自衛隊が求める手助けを何でもしろ」  使用不能だった仙台空港を再開させ、救援物資の輸送などを自衛隊との間で調整することが任務だった。宮城県の石巻市や女川町などの被災地を回り、被害状況の把握に努めた。「海岸地域ではあらゆるものが流され、まるで巨大な手で全てが掃き出されたようだった。イラクで見た砂漠のように思えた」  日米合同演習を除いて、米軍と自衛隊員の多くが現場で一緒に活動・交流したことがなく、自衛隊との調整と連絡に当初は苦労した。  だが、次第に現場で米軍兵士と自衛隊員とのつながりができていく。ケンドール氏は「私の調整を必要としないほどまで協力関係が構築された」と振り返った。  ■   ■  あれから5年。ケンドール氏は「『トモダチ作戦』は日米双方に、頭ではなく心と感情で関係の重要さを感じさせた」と話す。  バーク氏は日本人の整然とした姿を今でも思い出すという。「日本人の文化は並外れている。物資を積んだヘリが到着しても、誰も走り寄ってこず、整列して礼儀正しく受け取る。震災から5年という節目は、日米の結びつきを回顧し、さらに強化する、いい機会だ」(ワシントン 青木伸行)  ◇ ■ 各国と災害対応訓練 「有事に必ず生きる」  「米軍の目標は明確だった。それがあの仙台の奇跡を可能にした」  東日本大震災の発生からわずか33日で民間機が離着陸するまでに復活した仙台空港。当時、陸上自衛隊国際防衛協力室長として、米軍との調整を担った笠松誠1佐(50)=現・陸自西部方面総監部情報部長=はこう振り返った。  笠松1佐が仙台空港に到着したのは震災から1週間後の平成23年3月18日。空港はまだ水につかったままで、「機能回復には少なくとも半年はかかるだろう」と感じた。しかし、その後の米軍代表らとの会議で笠松1佐は米軍側の「仙台空港を復興のシンボルにする」という強い意気込みをひしひしと感じたという。  笠松1佐が印象に残っている場面がある。空港敷地内に流れ着いた乗用車を米海兵隊員が重機で効率的に処理しようとした際、「一台一台にオーナーがいる。日本流に丁重に扱え」と隊長が制止したことだ。  笠松1佐はこの米軍の行動に思う。「同様の自然災害が起きてもさらに強力な連携が実現できるはずだ」  ■   ■  トモダチ作戦は4月に入り、新年度の授業が始まらない学校の体育館でも行われていた。  「変わった風景でした。身長180センチは軽くあるようなごつい男たちが、高校生と一緒に、乾いてこびりついた泥を不器用そうにほうきでかいてるんですから」。陸自第20普通科連隊(山形)の橋本和彦3佐(48)=当時・第6師団司令部訓練幹部=はこう話す。  米軍約60人は小中高12校のがれきや泥の除去以外に、「ソウルトレイン(魂を込めた鉄道復旧)作戦」と命名し、JR仙石(せんせき)線の駅の復旧にも従事。米軍は3人で300キロはある自動販売機を駅構内から運び出すなど力仕事が得意な半面、細かい作業は苦手な印象を受けたが、「被災地のために何かをしようという思いはひしひしと伝わってきた」。  ソウルトレイン作戦が終わり、橋本3佐が固く握手を交わした米軍の現場指揮官の手の中には、部隊番号や名前の入ったメダルがあった。「これを持っていればまた会える」。通訳を通じてその指揮官は言った。  「われわれを助けてくれるトモダチは確かに存在した」。橋本3佐はそう口にした。  ■   ■  トモダチ作戦は震災後、在日米軍など外国部隊も参加する大規模な災害対応訓練として結実する。  震災から3年8カ月後の26年11月、陸自東北方面隊は震災発生時の対処能力向上のため、在日米軍や東北の自治体などから計約1万5千人が参加する災害対応訓練「みちのくアラート2014」を実施した。国内初の日米豪の共同訓練だった。  みちのくアラートが初めて実施されたのは震災前の20年だが、参加したのは宮城、岩手の2県と22市町村18機関の国内勢だけだった。しかし震災後、非常事態下での適切な判断には、平時からの在日米軍など外国部隊との連携強化が必要だとの意識が強まった。  陸自隊員の一人は「震災を機に強まった絆は有事の際に必ず生きてくる」と話す。トモダチ作戦の精神は今も自衛隊や米軍の中で息づいている。(五十嵐一、上田直輝) 写真右中:JR仙石線のがれき除去作業で協力する米軍と陸上自衛隊=平成23年4月、宮城県東松島市 (陸上自衛隊第6師団提供) 写真右下:米原子力空母「ロナルド・レーガン」の艦長だったトム・バーク米海軍作戦本部艦隊即応課長 http://www.sankei.com/premium/news/160309/prm1603090005-n1.html https://www.facebook.com/koichiro.yoshida.jp/posts/556114847889389

03/09/2016 10:39:59 PM

2016/03/09

03/09/2016 10:05:13 PM

2016/03/09

本日、3月10日は、 東京都平和の日(東京大空襲)、戦前の陸軍記念日、東アジアではチベット蜂起の日です。 1905年に日露戦争の奉天会戦で日本軍がロシア軍に勝利した日を記念して、戦前は「陸軍記念日」となり、1945年、この日を狙い米軍が国際法違反の民間人大量虐殺である東京大空襲を行い、死者10万人以上、罹災者100万人以上の犠牲が出ました。合掌。 そして1959年の今日、中国の侵略に対して起きたのが「チベット蜂起」です。 本日、下記により「3・10チベット蜂起記念日シンポジウム」が開催されます。是非、ご参加下さい。 — 《3・10チベット蜂起記念日シンポジウム》 1959年3月、チベットに不法に進駐していた中国軍は、ダライ・ラマ法王を観劇に招くという名目で拉致しようとし、それに抗議するチベット民衆は3月10日、法王の安全を守るために立ち上がりました。中国軍の残酷な弾圧にチベット民衆は最後まで抵抗し、法王はインドに亡命、現在にいたるまでチベットの自由と人権のために訴え続けておられます。 私たちはこの3・10チベット蜂起記念日に、チベット、南モンゴル、ウイグルなど、中国に抑圧されている各民族の現状を訴えるとともに、その民族自決権の確立に向けたシンポジウムを開催します。多くの皆様方のご参加をよろしくお願いします。 基調講演 「チベット問題の本質」 酒井信彦 先生 発言者 ペマ・ギャルポ(アジア自由民主連帯協議会) チュイ・デンブン(チベット) イリハム・マハムティ(ウイグル) オルホノド・ダイチン(南モンゴル) 日時:3月10日(木) 午後6時開場 6時半開会 場所:TKP神田駅前ビジネスセンター5C会議室 http://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/bc-kanda-ekimae/ 参加費:1000円(会員500円) 主催:アジア自由民主連帯協議会  https://www.facebook.com/events/519913298187247/ https://www.facebook.com/koichiro.yoshida.jp/photos/a.188901204610757/556090944558446/?type=3

03/09/2016 03:51:10 AM

2016/03/09