2014/09/09 18:20

吉田清治の捏造「慰安婦強制連行」は、まず国内に大きく広がっていった。朝日新聞が昭和57年9月に取り上げてから、社会党等の衆参議員が国会で何度も採り上げ、平成7年度検定の中学校の歴史教科書から、一斉に「慰安婦」「従軍慰安婦」が登場し、子供に教え込まれていった。

《【慰安婦偽証「吉田証言」とは何か】
吉田清治の嘘が国内に与えた影響 国会、中学歴史教科書、指導書に》
2014.09.08 産経新聞

 吉田清治の朝鮮半島における「強制連行」証言が、政治や教育の現場に与えた影響は計り知れない。朝日新聞が昭和57年9月に吉田証言を取り上げてから、ほどなく吉田の名前は国会にも登場する。

 60年2月14日の衆院予算委員会。質問に立った社会党の佐藤観樹は、戦時中に泣き叫ぶ若い朝鮮人男女を連行した元山口県労務報国会動員部長として吉田を紹介した。吉田が韓国で「謝罪の碑」を建てたことに言及し、こう続けた。

 「新聞では『たった一人の謝罪』というふうに報道され、ここに吉田さんが地べたに手をついて謝っている写真があるわけでありますけれども…」

 佐藤が紹介した報道とは、吉田が私費を投じて韓国・天安市に「謝罪の碑」を建てたことを、現地で土下座する吉田の写真とともに伝えた58年12月24日付の朝日新聞の記事を指す。

 当時の首相、中曽根康弘は、佐藤が示した吉田の言動を“真実”と受け止め、次のように答弁している。

 「…それから、吉田清治さんがおやりになっていることは非常に尊いことであると思います。今初めてお聞きいたしましたので、よく調べてみたい」

 吉田が国会質疑に登場したのはこれにとどまらない。国会議事録によると、佐藤の質問の後、平成4年4月までの間に吉田清治の名前を挙げて質問した衆参の議員は計4人いた。4年2月19日の衆院予算委員会では社会党の伊東秀子が「彼自身が約千人近くの女性を下関から、朝鮮人の女性を従軍慰安婦に強制連行した」と指摘し、吉田の参考人招致を求めた。

 国会の議論の対象となった慰安婦問題は、義務教育の現場でも扱われるに至った。7年度検定の中学校の歴史教科書に一斉に「慰安婦」「従軍慰安婦」が登場したのも、吉田証言が影響している。

 「多くの朝鮮人女性なども、従軍慰安婦として戦地に送り出された」

 教育出版発行の『中学社会 歴史』の慰安婦に関する記述だ。教科書に限れば慰安婦に関する記述はこれだけだが、この教科書を使って授業を行う教師に向けて同社が作成した「教師用指導書」は、「従軍慰安婦に関する書籍」として6冊を列挙した。そのうちの一冊、『朝鮮人従軍慰安婦』(鈴木裕子、岩波ブックレット)は、吉田証言を紹介している。

 この教科書と指導書は9年度から5年間使用された。指導書に忠実に従った教師の授業を受けて、吉田証言を信じた生徒は数多くいたことだろう。(敬称略)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140908/plc14090814480009-n1.htm