7月1日、政府、限定的な集団的自衛権の行使が憲法上許容されるとの判断を閣議決定。我が国を侵し恫喝している凶暴な近隣諸国から我が国と国民を守るため、一歩改善であり支持します。が、不十分です。必要な抑止力を備え侵略を(できれば未然に)防ぐ為、憲法の改正を含め、引き続きの努力が必要です。
—
《安倍内閣、集団的自衛権の行使容認閣議決定 戦後の安全保障政策大転換》
政府は1日夕の臨時閣議で、従来の憲法解釈を変更して限定的に集団的自衛権の行使を容認することを決定した。これに先立ち、安倍晋三首相(自民党総裁)は公明党の山口那津男代表と与党党首会談を開き、限定容認を確認した。集団的自衛権の行使を否定してきた戦後日本の安全保障政策が大きく転換されることになった。
閣議決定は、他国に対する武力攻撃が発生した場合に自衛権発動を認める要件として、わが国や「わが国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃」が発生し、国の存立や国民の権利が「根底から覆される明白な危険」がある場合、必要最小限度の武力を行使することは「自衛のための措置として憲法上許容される」とした。日本を取り巻く安全保障環境が変容し、他国に対する武力攻撃でもわが国の存立を脅かし得るとも指摘した。
そのほかにも、国連平和維持活動(PKO)に参加する自衛隊が離れた場所の他国部隊や国連職員を助ける「駆け付け警護」を可能とするため武器使用基準を緩和する方向性を示した。
首相は党首会談で「自民党と公明党は長年の風雪に耐え、意見の異なる課題でも国家、国民のため大きな結果を残してきた。与党とともに法整備していきたい」と述べた。政府は、自衛隊法や武力攻撃事態法などの改正を秋の臨時国会以降に進める方針で、引き続き日本への攻撃に対する抑止力強化の必要性を訴え、国民に理解を求める。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140701/plc14070117250020-n1.htm
(関連)
《【閣議決定】国の存立を全うし、国民を守るための切れ目のない安全保障法制の整備について/首相官邸HP》
http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/pdf/anpohosei.pdf