2014/06/12 13:18

「欧米先進国では現在、『女性差別につながる』との考えにより、『女性専用車両』を設けることへの抵抗感が強いとされる」。考えさせられます。

《【米国ブログ】日本の厳しい女性保護、逆に男女差別と感じることも》

 最近来日した米国人男性が、日本文化に関する情報を発信するブログ「tofugu」で、“ニッポンの奇妙なルール”について、思いをつづった。

 筆者はかつて、長期にわたって日本に滞在した経験がある。最近になり改めて訪日すると、感じることがいくつかあるという。1つは日本文化や社会に浸透している男性と女性への措置だ。

 さまざまな場所で、女性を痴漢などから保護する対応が取られている様子を見て驚いたという。例えば、「プリントシール機のボックスには男性だけで入ることは許されない」ことにショックを受けた。女性同士やカップルは良いが、男性同士は禁止されているのに疑問を持ったようだ。

 ナンパや盗撮などの迷惑行為を防止するための措置らしいが、男女差別のような気がした。そのほかには、電車の車両に女性専用車があることを挙げた。「痴漢に注意」と警告したポスターについて、「痴漢に遭遇したことはないが、ポスターを見るたびにドキッとする」と印象を語った。

 ブログのコメント欄には、日本における女性を守るルールについて、女性からのコメントが寄せられた。「確かに痴漢に注意というポスターにはドキッとするが、米国では女性に責任の一端があると見られることも多いので、日本を見習ってほしい」との意見だった。

 日本では、鉄道における女性専用車両が明治時代から「婦人専用電車」などの名称で存在した。ただしそれほど定着しなかった。1947年には日本を占領統治していたGHQの以降を受け、「婦人子供専用車両」が登場した。猛烈な混雑が常態化していたための保護策だったという。

 欧米先進国では現在、「女性差別につながる」との考えにより、「女性専用車両」を設けることへの抵抗感が強いとされる。

 米国はかつて「レディーファーストの国」などと呼ばれた。基本的な“理屈づけ”として、「弱者を保護する」というキリスト教を背景とする考え方があったと言ってよい。しかし、「女性を尊重する」との考えを推し進めると、女性を守るための「一律的な保護」、「隔離しての保護」は「女性差別」とも考えられることになってしまう。

 電車内などで、女性が男性加害者による性的犯罪の被害者になりやすいということは事実であり、犯罪防止のために「どのような措置が妥当か」との問題については、国や社会によって判断が異なってくるようだ。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0313&f=national_0313_005.shtml