吉田康一郎blog
06/22/2016 07:02:53 PM
22日13:30頃。渋谷ハチ公前にて、中山成彬候補が熱く演説。 https://www.facebook.com/koichiro.yoshida.jp/photos/a.188901204610757/602966649870875/?type=3
06/22/2016 07:01:06 PM
党第一声の街頭演説の後、街宣車から降りて、メディアの取材に応じつつ撮影。左から、ボギーてどこん候補、西村真悟候補、中山恭子代表、鈴木まりこ候補、矢作直樹候補。中山成彬候補は既に次の演説会場へ。 https://www.facebook.com/koichiro.yoshida.jp/photos/a.188901204610757/602965389871001/?type=3
06/22/2016 07:00:00 PM
22日10:30~、銀座三越前にて、党第一声の街頭演説の模様です。 中山恭子代表。 https://www.facebook.com/koichiro.yoshida.jp/photos/a.188901204610757/602964823204391/?type=3
06/22/2016 06:58:21 PM
22日10:30~、銀座三越前にて、党第一声の街頭演説の模様です。 矢作直樹候補。 https://www.facebook.com/koichiro.yoshida.jp/photos/a.188901204610757/602963723204501/?type=3
06/22/2016 06:55:04 PM
22日10:30~、銀座三越前にて、党第一声の街頭演説の模様です。 西村真悟候補。 写真を撮れる良い場所に移動。 https://www.facebook.com/koichiro.yoshida.jp/photos/a.188901204610757/602963109871229/?type=3
06/21/2016 08:22:11 PM
北海道の皆様、宜しくお願い致します。 https://www.facebook.com/koichiro.yoshida.jp/posts/602570753243798
06/21/2016 04:09:06 PM
本日より、参議院議員選挙が始まりました。 皆様、日本のこころを大切にする党を、宜しくお願い致します。 10時30分より、銀座三越前にて、党第一声の街頭演説です。 中山恭子代表が遊説致します。 お時間がお有りの方は、是非、お越し下さい! — 6月22日(水)街頭演説会のお知らせ。 下記の通り、中山恭子代表が遊説致します。 東京 10:30 銀座三越前 埼玉 13:30 大宮駅西口 神奈川 15:00 横浜駅西口髙島屋前 千葉 16:30 千葉駅クリスタルドーム前 お近くの方は、ご参集ください。 https://www.facebook.com/koichiro.yoshida.jp/posts/602501616584045
06/21/2016 07:51:32 AM
鈴木まりこさん。 日本のこころを大切にする党 参議院東京都選挙区公認候補予定者です。 明日から選挙戦本番です。頑張って下さい。全力で応援します! https://www.facebook.com/koichiro.yoshida.jp/photos/a.188901204610757/602358053265068/?type=3
06/21/2016 06:35:53 AM
6月20日、中野区立桃園第二小学校の95周年記念行事が催されました。 私も同窓会副会長として参加しました。 式典の後、校庭に出て、バルーンリリースを行いました。 バルーンは同窓会が寄付しました。 かつて行われたバルーンリリースでは、風船の一つが届いた茨城県日立市の方からお手紙を頂いた事もあったそうです。 今回は、どこまで届いてくれるでしょうか。 https://www.facebook.com/koichiro.yoshida.jp/photos/a.188901204610757/602332626600944/?type=3
06/20/2016 08:08:02 PM
テレビ朝日、11:55頃のニュース番組で、内閣支持率が20~30代で高い事について触れ、与党関係者の声として「保守やリベラルという考えでなく、ただ勝ち馬に乗りたいだけだ」と呆道。 20~30代の有権者の考えを馬鹿にして、保守への支持を「ただ勝ち馬に乗りたいだけだ」と思いたいのはテレビ朝日なのではないですか? 与党関係者が、果たしてその様な内閣に不利なコメントを、テレビ朝日の取材に答えるでしょうか。 20~30代で内閣支持率が高いのであれば、それは、ネットを含めた多様な情報ソースを持っている世代が、便所紙の様な新聞や偏向したテレビ局の番組しか見ない世代よりも、妥当な認識をしているからだと思います。 視聴していて不愉快になりました。 https://www.facebook.com/koichiro.yoshida.jp/posts/602114266622780